小論文・志望理由書・面接専門塾

関西入試学院
総合型選抜塾 関西入試学院
短期小論文塾 志望理由書短期塾
オンライン小論文塾・志望理由書塾・面接塾
小論文塾
小論文塾
大学入試 総合型選抜(AO入試)学校推薦型選抜入試 小論文専門塾 関西入試学院 神戸・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重・愛知・名古屋・岐阜・石川・富山・福井・新潟・山梨・長野・静岡・神奈川・横浜・東京・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・宮城・岩手・秋田・山形・青森・北海道・札幌・釧路・函館・岡山・鳥取・島根・広島・山口・愛媛・香川・徳島・高知・福岡・博多・北九州・小倉・高松・大分・宮崎・鹿児島・熊本・佐賀・長崎・沖縄
合格実績
総合型選抜塾
学校推薦型選抜塾
AO入試志望理由書対策塾
面接指導塾
プレゼンテーション塾
国立大学小論文塾 公立大学小論文塾
医学部小論文塾・歯学部小論文塾・薬学部小論文塾・看護学部小論文塾・医学部志望理由書塾・歯学部志望理由書塾・薬学部志望理由書塾・看護学部志望理由書塾・医学部面接塾・歯学部面接塾・薬学部面接塾・看護学部面接塾
医学部小論文塾・医学部志望理由書塾・医学部面接対策塾
歯学部小論文塾・歯学部志望理由書塾・歯学部面接対策塾
薬学部小論文塾・薬学部志望理由書塾・薬学部面接対策塾
看護学部小論文塾
スポーツ推薦の小論文・志望理由書・面接指導塾
後期試験小論文塾
高1・高2の小論文塾
高校受験作文塾・高校受験小論文塾
公務員論文・小論文・論作文試験対策塾
AO入試塾 関西入試学院の強み
関西入試学院の卒業生の声
関西入試学院へのお問合せ・ご依頼
小論文春期講習塾
総合型選抜小論文夏期講習塾
小論文冬期講習塾

関西学院大学 総合型選抜

関西学院大学 総合型選抜

 

関西学院大学の総合型選抜の受験指導!

 

小論文・志望理由書・面接専門塾のプロ講師が受験生をサポートします。

 

受験に必要な実力を高めて、志望校合格をめざしましょう!

 

 

関西学院大学オンライン総合型選抜塾

関西学院大学 総合型選抜塾

 

【総合型選抜・推薦入試対策】 

 

関西学院大学受験対策として、小論文対策・志望理由書対策・面接対策を行います。

 

大学受験の総合型選抜・学校推薦型選抜・公募推薦試験、指定校推薦対策などでお悩みの方をサポートします。

 

比較的時間に余裕のあるうちに、小論文、志望理由書、面接など受験に必要な項目の基礎固めを徹底して身につけることで、受験前に有利になります。

 

集中して取り組み、目標達成に向けて努力してください。

 

 

 

  1. 小論文
  2. 志望理由書
  3. 面接
  4. 活動報告書
  5. 自己推薦書
  6. 自己PR書
  7. エントリーシート
  8. プレゼンテーション

 

 

関西学院大学 小論文対策

関西学院大学 小論文

関西学院大学 書類審査対策

関西学院大学 志望理由書

志望理由書受験対策はこちら

 

関西学院大学 面接対策

関西学院大学 面接

面接対策はこちら

 

合格の喜びの声

受験に役立つ関西学院大学の総合型選抜情報の要約とポイント

関西学院大学 総合型選抜 2025年度 入試情報

 

探究評価型入学試験

グローバル入学試験

学部特色入学試験

スポーツ選抜入学試験

 

 

1.  総合型選抜概要

    1.  多様な評価

これまでに培われた基礎学力、活動や経験を通じて身に付けた資質、能力、学ぶ意欲や人間性などを多元的に評価する。

 

    2.  第一志望

関西学院大学を第一志望とする受験生を求めている。合格した場合、入学することが条件となる。

 

    3.  併願不可:

同一年度内に複数の総合型選抜への出願はできない。ただし、総合型選抜で不合格となった場合、一般選抜への出願は可能。

 

 

2.  探究評価型入学試験

    1.  実施学部:全14学部。

    2.  出願資格

高等学校もしくは中等教育学校における教育課程内の授業もしくは正課外活動にて探究活動の経験を有する者。学校内での発表会や他校との合同発表会、外部機関が主催する大会やコンテスト等で発表を行った者。

 

    3.  評価方法

書類審査や面接(口頭試問含む)、プレゼンテーション審査等の多様な審査方法をもって、探究活動の成果物とプロセスを重視した評価を行う。

 

    4.  求める人材

「知能・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」を備え、社会に主体的に関わり新たな価値を創造し、よりよい社会を実現しようとする気概を持つ方。

 

    5.  2024年度入試結果: 合格者数78名/志願者数146名。

 

 

3.  グローバル入学試験

    1.  実施学部:  全14学部、

文・社会・法・商・人間福祉・国際・教育・総合政策・理・工・生命環境・建築学部。

 

    2.  出願資格の配慮措置

新型コロナウイルス感染症拡大などで活動が制限されていた場合、英語資格・検定試験のスコアCEFR B1レベル以上のみで出願できる。

 

    3.  求める人材

        1.  文系学部

国際的な活動に取り組んだ実績を持ち、国際社会で活躍できる力を身に付けることを目指す方。

 

        2.  理系学部

自然科学に関する一定の学力を有し、国際的に活躍する科学者や技術者になることを志す方。

 

        3.  インターナショナル・バカロレア入学試験

インターナショナル・バカロレア資格を持ち、国際社会で活躍する能力を身に付けることを志す方。

 

        4.  帰国生徒入学試験海外の教育を受けた者で、多様な価値観や多角的視点などを持ち、本学での学生生活や学びに生かそうとする者。

 

    4.  2024年度入試結果:合格者数89名/志願者数130名。

 

 

4.  学部特色入学試験

    1.  実施学部

神・文・経済・商・人間福祉・国際・教育・総合政策・理・工・生命環境・建築学部。

 

    2.  出願資格

英語資格のみ、英語資格+多様な能力で出願可能。

 

    3.  求める人材各学部が定めるアドミッション・ポリシーに基づき、各学部が求める多様な能力、様々な経験や活動を通じて身につけた豊かな人間性を持つ方。

 

    4.  2024年度入試結果: 合格者数124名/志願者数211名

 

 

5.  スポーツ選抜入学試験

    1.  実施学部: 全14学部

    2.   出願資格: 英語資格(スコア不問)+スポーツ活動で出願可能。

    3.  求める人材:

スポーツ活動において優れた能力と競技実績を持ち、入学後は、学業と課外活動を両立させる強い意欲を持つ方。

    4.  2024年度入試結果: 合格者数199名/志願者数283名

 

 

6.  出願期間

    1.  出願スタート: 2024年9月2日(月)

    2.  締め切り: 2024年9月9日(月)

 

 

 

 

 

関西学院大学 探究評価型 入試情報

関西学院大学 探求評価型入試

 

1.  大学紹介

    1.  ミッション: Mastery for Service(奉仕のための練達)を体現する世界市民の育成。

    2.  多様な入試制度により多元的に評価することを基本方針とする。

 

2.  入学試験の目的

    1.  予測困難な社会の変化に適応するため、自己の在り方生き方を考えながら、物事の本質を様々な角度から探り見究め続ける人材を求めている。

 

    2.  社会に主体的に関わり新たな価値を創造し、よりよい社会を実現しようとする気概を持つ者からの挑戦を求めている。

 

    3.  探究学習を通して身に付けた力を多面的・総合的に評価する。

 

    4.  入学後、学部での学びや研究、様々なプログラム等に積極的に参加して活かしていくことを期待する。

 

3.  探究評価型入学試験アドミッション・ポリシー

    1.  世界の諸課題・実生活や実社会に目を向け、疑問や関心に基づいて自ら課題を見付ける。

 

    2.  課題について学び、必要な情報を収集して整理・分析し、知識や技能に結び付け、他者や様々な機関等と協働しながら、課題の解決に取り組む。

 

    3.  分析・考察結果や活動から学んだことを振り返り、また新たな課題を見付け、その課題の解決に取り組む。

 

4.  募集人員・審査日程

    1.  出願期間:2024年9月2日(月) ~9月9日(月)

    2.  第一次審査:書類審査、10月18日(金)合否発表

    3.  第二次審査:10月26日(土)または11月2日(土)。学部により異なる。

    4.  第二次審査合否発表:11月15日(金)

 

各学部・学科の募集人員

  神学部:キリスト教思想・文化コース 若干名

  文学部:

       文化歴史学科 10名

           哲学倫理学専修

           美学芸術学専修

           地理学地域文化学専修

           日本史学専修

           アジア史学専修

           西洋史学専修

       総合心理科学科 心理科学専修

       文学言語学科

           日本文学日本語学専修

           英米文学英語学専修

           フランス文学フランス語学専修

           ドイツ文学ドイツ語学専修

  社会学部:社会学科 5名

  法学部:5名

       法律学科 

       政治学科

  経済学部:7名

  商学部:5名

  人間福祉学部:3名

       社会福祉学科 

       社会起業学科

       人間科学科

  国際学部:国際学科 10名

  教育学部:

       教育学科

           幼児教育学コース 若干名

           初等教育学コース 若干名

           教育科学コース 若干名

 総合政策学部 5名

    総合政策学科 

       総合政策学部は学部一括で募集し、学科に所属するのは2年次から。

       メディア情報学科 若干名

       都市政策学科

       国際政策学科

 理学部:若干名

       数理科学科 

       物理・宇宙学科

       化学科

 工学部:若干名

       物質工学課程 

       電気電子応用工学課程

       情報工学課程

       知能・機械工学課程

 生命環境学部:若干名

       生物科学科 

       生命医科学科

       環境応用化学科

 建築学部:建築学科 若干名

 

 

5.  出願資格

    1.  高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または2025年3月に卒業見込みの者。

    2.  積極的な勉学意欲を有する者で、所属する高等学校もしくは中等教育学校における「教育課程内の授業」もしくは「正課外活動」にて探究活動に取り組んでいる者。

    3.  高等学校での自身の探究活動において、学校内での発表会や他校との合同発表会、外部機関が主催する大会やコンテスト等で発表を行った者。

    4.  本学が指定する英語資格・検定試験の正規スコアを有する者。

           文系学部:CEFR B1レベル以上。

           理系学部:CEFR A2レベル以上。

    5.  (理系学部のみ)卒業時において指定科目を履修済みである者。

 

6.  審査方法

    1.  第一次審査:書類審査。

           探究活動の成果物を含む提出書類をもとに総合的に評価。

 

 

審査方法(学部別)

1.  神学部

    1.  面接審査(探究活動に関するプレゼンテーションを含む)

    2.  一部英語での面接の可能性あり

 

2.  文学部

    1.  面接審査(プレゼンテーションを含む)

    2.  詳細は第一次審査合格通知書に同封

 

3.  社会学部

    1.  面接審査(提出書類に基づいて質疑応答)

    2.  探究活動に関するプレゼンテーションの時間は特に設けず、出願書類以外の資料は不要

 

4.  法学部

    1.  面接審査(プレゼンテーションを含む)

    2.  テーマは「探究活動について」

    3.  プレゼンテーション用のレジュメをA4サイズ用紙1枚に自筆で作成し、2024年10月23日(水)までに必着で提出

    4.  プレゼンテーションは約⚕分、質疑応答は約15分

    5.  法学部が用意する黒板またはホワイトボードの使用は可能だが、それ以外の使用は不可

 

5.  経済学部

    1.  面接審査(口頭試問、プレゼンテーションを含む)

    2.  詳細は第一次審査合格通知に同封

 

6.  商学部

    1.  面接審査(口頭試問、プレゼンテーションを含む)

    2.  詳細は第一次審査合格通知に同封

 

7.  人間福祉学部

    1.  面接審査(口頭試問を含む)

 

8.  国際学部

    1.  プレゼンテーション・グループディスカッション審査

    2.  詳細は第一次審査合格通知に同封

 

9.  教育学部

    1.  面接審査(口頭試問・プレゼンテーションを含む)

    2.  詳細は第一次審査合格通知に同封

 

10. 総合政策学部

    1.  面接審査(口頭試問を含む)

 

11. 理学部

    1.  面接審査(口頭試問を含む)

 

12. 工学部

    1.  面接審査(口頭試問を含む)

 

13. 生命環境学部

    1.  面接審査(口頭試問を含む)

 

14. 建築学部

    1.  面接審査(口頭試問を含む)

    2.  第二次審査:面接審査、口頭試問、プレゼンテーション、グループ

 

 

 

7.  提出書類

    1.  探究活動の成果物

    2.  探究活動(成果物)の概要説明書【本学所定用紙】

    3.  探究活動を行った授業科目・正課外活動リスト【本学所定用紙】(厳封)

    4.  発表の記録【本学所定用紙】

    5.  英語資格・検定試験のスコア表もしくは合格証。

    6.  調査書(厳封)

    7.  第⼆次審査用レジュメ(法学部志願者で第一次審査合格者のみ提出必須)

 

8.  注意点

    1.  合格した場合は本学に入学することが出願資格。

    2.  出願書類の記載事項が事実と異なる場合、不正がある場合は、受験および入学の資格を取り消す。

 

 

 

 

関西学院大学 総合型選抜 個別指導

 

志望校合格をめざして受験生をサポート!

関西入試学院

 

当塾は、小論文・志望理由書・面接・プレゼンの専門塾として、総合型選抜・AO入試・学校推薦型選抜など多様な受験対策を行っています。

 

関西学院大学の受験専門コースでは、経験豊富なプロ講師が小論文・面接対策、エントリーシート・志望動機などの受験指導を行っています。

 

 

 

 

お問合せ

大学受験対策をご希望の方は、お気軽にお問合せください。

 

お問合せはこちら 

 

 

 

 

執筆者

大学受験の小論文・志望理由書・面接・プレゼン指導に特化した専門塾である関西入試学院で関西学院大学の受験指導を長年にわたり行い、受験生を合格に導いた実績と経験を持つプロ講師が執筆しています。

 

 

トップページはこちら